今晩は!
にじいろプレイスの店主で、数秘&カラー®上級トレーナーのyayaです。
今日は待ちに待った?!今年初めての松堂晃さんによる瞑想会スペシャルバージョンでした。
晃さんのサポートをしてくださるスペシャルゲストも来てくださって、場所もいつもと違う山の上。
(登る氣満々だったけど、結局全然登りはしなかったけど、それでもみんな息が切れてたよ~・笑)
最初は4名様のみのご参加予定だったのですが、前日に2名のご予約をいただいて、トータル6名&私の7名が参加しました。
実はこの6名、最終的に嘉津宇岳と場所が決まった時に私の中で参加してくれるんじゃないかと思った方々が勢ぞろい。
その6名中4名とのことだったので、まさかギリギリでこのお二人も参加してくれることになるとは思わなかったのだけど、結果この6名になったのが自分でもびっくり。
「今回は来る人も限られてきますから」とお話があったので、4名でも濃い時間が過ごせるんだろうなぁと思ってはいたものの、実は晃さんたち的には去年の時点から参加者は『(私を含めて)7名』とわかっていたそうで、そのように準備していてくれていました。
そして、この瞑想会のミーティングでもテーマは『感謝』だよと話していたのだけど・・・
瞑想会前のお話では、『暴言を吐く』ということがどんなことかということかのお話がありました。
まさか自分がこの両方のテーマを今日の瞑想中に深く考えることになるとは。
実は、年末転倒して身体が不自由になった父の事も考えることが多いこの頃。
長女を出産してからの6年間は、父を中心とした家族との関係性からのインナーチャイルドのヒーリングに注力していた私。
けど、この年末からの2週間、思い浮かぶのは笑顔の父や、父への感謝の気持ちばかりだったんです。
で、今朝は今朝でいつもは感謝しているはずの順さんにイライラをぶつけ・・・というところからの、沈んだ気持ちを持ちながらの瞑想会参加という。
(昨年1年間は私がこういうマイナスな言葉をぶつけるというのはなかったような気がするから、久しぶりではあるかな。
あ、でも順さんが私の言葉を拾ってイラッとしたことがあったから、半年に一回そういうことはあるのかも??)
既に、感謝と暴言を吐く、吐かれるということについて考えていたわけですよ。
今朝の時点で。
そして例え、
『感情が(マイナスの意味で)揺さぶられることがあったとしても、平常でいるということが『瞑想』なんですよ』
というお話もあり、本当に色々な想いが駆け巡りました。
まだまだ修行が足りないのよ~私~
でも、これでも感情の起伏はだいぶ前よりもなくなったと思ってはいるけど・・・
そして、参加者さんの誰よりも号泣したのは私・・・という(笑)
しかもね、周りに感謝の気持ちがあふれながらね、自分への感謝の気持ちも沸いたのよ。今日は。
もうほんと全てにありがとう。
いや、ほんと、年末から涙が溜まっていたの。
涙を流している心の余裕が逆になかったという。
それより先に身体が痛くなっちゃったしね。
ご参加いただいた皆様、必要なメッセージがある人にはそれぞれお話があったと思います。
さらに特に特別なメッセージはなかったとしても、会の中での会話全てが今日参加した人たちへのメッセージです。
それを受け取るのか、どうするのかは自分次第。
そう、すべては自分次第。
自分が全部決めるのです。
私はもっともっと素直になりたい。
けど、いつも煩悩との戦い。
でも、煩悩と闘って、素直な気持ちの選択をするように心がけています。
人間だからね~。煩悩いっぱいだけど(笑)
すごいよ、私の中の天使と悪魔が戦う様(笑)
いつもこのやり取りを感じる自分が可笑しいもん。
そして、本日群馬で手術を受けていた父も、成功して手術前よりも神経の伝達が良くなったような感じがするそうです。
そのこともとっても良かったな~と思います。
あとは少しでもしびれや痛みが引きますように。
次回の瞑想会は2/16(土)10:00~ 浜比嘉島の予定です。
ご縁のある方に届きますように。
今日ご参加のみなさま、
あきらさん、さらさん、はなえちゃん。
本当にありがとうございました。