サバニ体験

☆贅沢な経験☆

今晩は!!
にじいろプレイスの店主であり、数秘&カラー®上級トレーナーのyayaです。

昨日の日曜日は。。。

Necoツーリズムさん主催のモニターイベントに出かけてきました。

内容は、サメとイカと野草で蒲鉾を作ろう!!と、サバニの進水式&体験乗船!!
どんなして作るのかなーと思ったら、ビーチで岩を集めてかまどを作り、燃えやすそうな乾いた植物を利用して、火打ち石で火をつける。
そして、野草は本で確認しながら採ってきて、トッピングしてみて―♪って。

野草を使った蒲鉾づくり自力で食べられる葉っぱ探ししたの初めてだったかも!!

すごい楽しかったーーー!!!

サメとイカとトッピングをモミモミ馴染ませて~
片栗粉と卵白入れてさらにモミモミ~
バナナの葉や、月桃の葉でくるんで、蒸す!!
しかも、持ってたミックスナッツ入れて焼いてみたら、これが香ばしくて大正解!!

これ、家でもやりたい~。
ゆーらんもモリモリ食べてたー♪
奏楽は、自分が切ったイカの刺身をみんなが「美味しい♪」って言ってくれるのが嬉しかったみたい❤

大人が良い距離感で子供を見守ってくれたり、コミュニケーション取ってくれたのも、すごく良い感じで。
親じゃない、他の人たちと交わって、なにかをするってとってもいい経験だなーってホンワカしました。

そして、なんていうか、参加しながら思ったの。

本当は小学校とか行くより、こういう日々の体験で自分たちでお昼作ったり、火を起こしたり、使う材料の生き物の生態を学んだり、海のこと学んだり、野草を食べたり、そんなのがすごく勉強になるんじゃないかって。

そういう自由に生き抜く力を学べるところに行きたい!!って言ってくれたら、全力で探すのになー(笑)とも思ったけど、奏楽は本当に普通の感覚の持ち主なので、普通に小学校で上手くやると思う。
なので、週末の体験とかでどんどん経験させてあげたいなーと思うのです。

いろんな経験をして、引き出しをたくさん持っている大人になってほしいなと思う今日この頃。

で、今朝ですが。
そらっぺ、具合があんまりよろしくなくって。
昨日、いくら天気が良かったとはいえ、冷たい海に入って超遊んでたから(苦笑)

冬だけど暖かい海水浴

今日は保育園にこそ行けたものの、だいぶだるかったらしい・・・

夕飯にふーちばー梅干しジューシーという、私オリジナルの美味しいおじやみたいなの作ったけど、全く食べられず。
私とゆーらんは、鶏ひき肉のキーマココナッツカレーをガッツリ❤
やぱっ!!ゆーらんが食べるには辛くしすぎたかも!!
と慌てて、キノコの発酵ドリンクや、玉ねぎの発酵ドリンクで甘さを足したり、ココナッツバター入れて風味付けしてみたり、キャベツやブロッコリーを投入してみたり。
結果、ゆーらん一言も『からい!』と言わずに、「おいしー❤」って完食してくれた♪

チキンココナッツキーマカレー

最近、私の料理の勘が戻ってきたー❤=ちょっと前と比べたら外食がめっきり少なくなりました

私の神経痛からの、小麦&砂糖抜きからの、料理への活力増進。

あとは、家の掃除が課題だなー。

掃除まで余裕が廻らない・・・

でも、掃除って大切なのわかってるし、最後の課題です。

きっとこれもそのうちクリアできるでしょー。

今は、仕方ないーとちょっと横に置いておきます。
ご飯を楽しく作れるようになっただけでも、良い進歩です♪

楽しみます✨
ありがとう♪

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

  1. ☆岡田哲也さんのオフ会~その1・私の感想編☆

  2. ジスタスキッズランド

    ☆子供と遊んだら・・・☆

  3. HAPPYHERE

    ☆自分の方向性☆

  4. アロマリーディング【沖縄県読谷村】

    ☆幸せな気持ちで豊かさ革命をスタート!☆

  5. ハロウィン塗り絵6歳児

    ☆剥けた感じがしたその後の私♡☆

  6. 青と黄色

    ☆躰って、心って正直なんだよね☆

  7. つなぐマルシェ

    ☆休息日☆

  8. 薬草食薬教室【にじいろプレイスin読谷村】

    ☆食薬教室♪~発酵調味料応用編~☆

カテゴリー

営業日

イベント

map

にじいろプレイス
沖縄県中頭郡読谷村長浜305

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。