私の数秘&カラー

☆誕生日や名前が表すもの☆

どもどーも。
にじいろプレイス店主で、数秘&カラー®トレーナーのさとうあやこです。
あ、yayaと呼ばれています。
ご存知の通り。

私、自分の名前が『綾子』なもんで、名字も『佐藤』になった私は、
湘南に2年弱住んだ時に5名ほどの『アヤコ』さんに出会い、埋もれてしまうような気がして愛称を『ヤヤ』にしたのでした。

そのまま使っているのだけど、なんか『あやこ』も今となっては無視しちゃいけない気がして。

かといって、『あやこ』だけに戻す勇気もない私。

そんな中、お勧めしていただいたので昨日ことだま鑑定家元の水蓮さんのことだま講座に参加してきました♪

ことだま講座

で、講座の中で思ったこと。。

なんか、数秘で紐解いた私と、この『あやこ』のことだまを紐解いた私がほとんど一緒なのー(笑)
もうなんか、もはや自分からは逃げられない感覚。

いや、逃げなくていいんですけどね(笑)

今日は、数秘&カラー®の勉強会もあったので、2日連荘で自分自身の誕生日、名前、なんなら自分自身と向き合うの巻。
しかもー、なんかこの2日間会う人会う人みんな心地よくって。

由紀子先生が、今日私に言ってくれたこと。

『ややさんって、こんな感じのポジティブさんだからみんなに全てが上手くいってるって思われがちだけど、今SNSでシェアしていることがそんな簡単な人生送ってないよっていうのがちゃんと伝わる感じで、とてもいいですよね。
だって、(私を指して)この感じだけ見たら、ただ単に「なんかうらやましい!!」って思うだけだけど、ちゃんと発信してくれてると自分との闘いたくさんしてるんだなってわかるから』って。

なんか、すごく嬉しかったー。

幼少期からすごく敵が多かったし、自分にそんなつもりがなくてもすごく悪く言われてたり(e.g.良い気になってるとか)、そのお陰で自分を強く持って嫌な奴に転じることもあったように思う。
最近だって、なんかすごく否定されたのに、思ってること言えなくて、伝わらなくて悔しい思いもした。
本当はこんな風に感じてるよ、思ってるよって、なんで言えなくなっちゃうんだろうって、自分に悔しかったんだなーって今ならわかる。
そういう時って、何度も何度も言葉を飲み込んでる。
相手にはわからないかもしれないけど、その瞬間、私は今までの自分が人間関係で経験してきたことと闘っているような気がしたりするわけです。

だって、誰だって嫌われたくないし、傷つけたくなんかないわけですよ。

でもさー。
嫌われたくないって、私を嫌うのは私なわけじゃないわけだからそれはどうにもコントロールできないでしょ。
傷つけたくないって言ったって、傷つくのは相手なわけだから、自分が傷つけたつもりはなくたって、傷つけちゃうときはあるわけだ。

そしたら、もう、自分でいるしか道はないですね。
自分にコントロールできることなんて、自分の行動でしかないわけです。

ということで、自分を大切にしていたら、そのそんな自分を大切にしてくれる人が、わかってくれる人がサポートしてくれるようになるんじゃないかという結論に達しました。

顔色を見て、お願いして、サポートしてもらうのではなくて、お互いにWINWINで、気持ちがいいからそこにいる。そんなイメージ。

利害関係で結びつけてしまうのが人間かもしれませんが、相手をお金や損得、私にどんなメリットがあるとかでは見ない方が循環するのではないでしょうか。

 

・・・話は逸れたんですけど。

私の今年のイヤーナンバーは11なんです。

もう人との関係性はもちろん、自分との関係性も嘘がつけないタイミングなのです。
それも今日の勉強会で再確認。

多分、次の誕生日まで、自問自答は続くと思います。
が、すでに今年の誕生日過ぎてすぐの私と、今この瞬間ブログを書いている私は全然違うんです。
すごい変化してる。

 

ことだまとか、数秘とか、見えない、けど確かにそこにあるエネルギーを確実に感じられるようになってるし。

 

今日は、数秘の勉強のあとは、私のアロマの先生ののりちゃんがフェイシャルしてくれました。
何か月ぶりに会ったので、お互いのアップデートもしつつ。
去年出逢った時と、お互いに変化していることをすごく感じました。

もちろん学びは常にそこにあって、自分の決断力、判断力、常に試されます。
大きい、小さい関係なく、仕事の事もそうだし、もちろん人間関係も。

でもね、最終的に何かを決める時は『自分はどうありたいか』を自問自答して、他の言い訳は全て捨てることが良いなと思いました。

やっぱりね、自分の根っこ(ハート)を大切にしてあげるって、何をさておいても一番大切なことだと思うんです。

そして、ほんとうの仲間だったら、ちゃんとそこにある自分の根っこ(ハート)を認めてくれるんだと思うんですよ。
そこに否定することなんてなにもないと思うんです。
だって、人それぞれ想いは違うし、大切にしたいことも違うし、伝えたいことも違うわけです。

だから、その人『個』として、自分を『個』として認めてあげることが、本当の仲間なんではないでしょうか。
認められないなら、無理に認める必要もないから、仲間という範囲にならなければ上手く距離が保てるのでは??

なんか、話が逸れに逸れてきた!!!

でも、なんかこの2日間で感じたこと。
まさにその『自分がどうでありたいか』ということだったのです。

ということで、名前の件は結論が出ませんでしたが、まず道を整えていこうと思います。
その内いきなり改名します!!!とか言い出すかもね(笑)

今日もありがとう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

  1. アロマリーディング読谷

    ☆レボリューション♪☆

  2. 工房わ【にじいろプレイス】

    ☆スーパー・ブルー・ブラッドムーンの今日は☆

  3. 家族写真【座喜味城址photobyMihoIimura】

    ☆うちのパートナーシップ☆

  4. bookcafe気分

    ☆そうか検索!!☆

  5. つなぐマルシェ

    ☆休息日☆

  6. にじいろプレイス庭【数秘&カラー沖縄読谷村】

    ☆うお座新月~納得☆

  7. ムーチーの葉

    ☆ムーチーの日。

  8. ☆スピリットアロマ2を受講してきました☆

カテゴリー

営業日

イベント

map

にじいろプレイス
沖縄県中頭郡読谷村長浜305

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。