ハロウィン塗り絵6歳児

☆剥けた感じがしたその後の私♡☆

こんばんは!!
にじいろプレイス店主であり数秘&カラー®トレーナーのyayaです♪

つい先日、『私はやっぱり歌いたい』と宣言した私です。
それと同時に、モヤモヤ期を突き抜けまして。
前回も書いたかもしれませんが、今回のモヤモヤ期は最強でした。
もう重たい重たい。
どうやったらこんなに重たくなれるんだっていうくらい重たい。

対して今。

その重たいのはどこへやら、思考もさっぱりクリアになり自分の感覚がまたわかるような感じになりました。

今まで、『浄化する』って正直なにがなんだかよくわからない感じなのに、とりあえずやってもらうというノリでしたが、今回は本気でこの『浄化する』を体験したのでした。
要はここまで負のエネルギーにやられたタイミングで浄化してもらったということがなかったのかもしれないけど。
(6、7月はスピリチュアリティよりも体のダメージだったので)

あと、ここ最近の私の思考も負のエネルギーに負けているのが自分でよくわかっていたのですが、今回クリアになった後に、あるシチュエーションで本当に嫌な自分を出してみました。
今までなら、良い人でありたいがためにへらへらすること多しだったけど、もう、一回、自我の強い自分を出しちゃおーって思ったの。
だってさ、大人になってから、イヤな事や、理不尽なこと言われても、その相手の前では怒ることなんてそうそうしたことなかったよ。
学生の頃は、理不尽だ!!と思ったらいつでも食って掛かって行ったけどw
いつのころから、私に攻撃してくる人に対して口を噤むようになったのだろう。
社会に出たら、会社都合で嘘をつかなきゃいけない場面とかも沢山あったから、もう心の真実とかと向き合えなくなっていたのかも。

それでね、今回、もうへらへらするのはやめてみた!

そしたら、そのたった一回で、ずるずる引きずっていた気持ちがすごくすっきりしてびっくり!!

要はね、自分の気持ちをないがしろにして、言いたい言葉を飲み込んでいたのがモヤモヤの原因だったんだなーって思った。
あ、かといって、言葉で攻撃するとか、そんなことは一切しないよ。
でも、今後は昔の自分みたいに、攻撃されたときは嘘をつかずに本音で返そうって心に決めた。
へらへらするのが必ずしも自分にとって丸く収まるわけじゃなかったんだなーって納得。

それでね、ひきずるくらいなら、本音で向き合ってちゃんと話そうって思ったよ。
傷つくのが怖いからって、心地よい言葉を一生懸命並べても、そんなの相手の心に届くわけないよね。

そしてね、もう一つの気付き。

最近、魔の2歳児に振り回されているお陰で、子どもとの時間が結構最強イライラになりがちなんだけれども。
(いや、子どもはかわいいのよ。でも、うちの2歳児はその可愛さを武器に一切いうこと聞かないし、わめき騒ぎ、外に出れば猫を被って私から離れないという・・・。 なんかあれば上目遣いで『ごめんねぇ~♡』という最強2歳児。)

昨日は、奏楽っぺのリクエストでこどもの国行ってから、お誘いいただいたイベントに顔を出したのだけど。
動物園でもイライラするわけですよ。
自分がトイレに行くのだって、2歳児を説き伏せたり、宥めすかしたり、いろんなトリックを駆使しなきゃ行けないのです。
楽しい動物園のはずが、もう途中からイライラギスギスしたりしてね。
で、ちょっと“ぽ~”ちゃんな悪気のない奏楽っぺに当たってしまったりして罪悪感。

月曜日の今日、予定としてはお家の模様替えx衣替え、その前にニトリとTODAY OK!の予定だったので、奏楽っぺに
「今日の予定は↑↑↑な感じだけど、保育園休んでママのお手伝いする??」と普段の名誉挽回を狙って誘ってみたわけです。
そしたら、奏楽と楽しく過ごせるかな~♪なんて。

そんな私の予測甘すぎでした・・・

魔の二歳児がいなければ、奏楽が赤ちゃんの役割をするんです。

いきなりニトリのフロアをハイハイしだしたときには目を疑いました(泣)
注目を浴びたいんだろうけど・・・
普段は絶対しないこと、するんだよね・・・
ご飯食べてても、トイレだ何だとうろうろして(彼女的にはまずくて食べられなかったらしいけど)、そんなこと友楽がいる時はしないんだけどな・・・

結局、本日、
『馬鹿じゃないの?』
『馬鹿なの??』
『ちゃんと頭使いなよ!!』って何回言ってしまったことか(泣)

最悪っす。
母娘仲良しDAYを過ごそうと思っただけなのにさ・・・

結果、イライラして終わるの巻。

そんなこんなでね、奏楽っぺを見てても思ったの。
普段理性なんかない友楽といたら、(奏楽っぺは)自分がしっかりしなきゃって頑張って、(友楽が)いなくなったらその理性はどこへやら。
大人もね、自分が良い人を演じる役割していたら、他の人がそうじゃない部分を出してくれるのかな?って。

これぞ働きアリの法則?!

家の中では、順さんがいてくれたら、順さんがすべてを受け止めてくれる役割をするので、私わがまま&ぐーたら的なね(笑)

ま、そんなこんなで、色々感じて、考えて、体感する週末でしたとさ。

あ、そうそう、結論としてはね、普段我慢している6歳児はこんなあーだこーだ考えなくたって、自分の本能で、ニトリでハイハイして自分の欲求を満たすんだってこと。
そこで、「は?何やってるの??馬鹿なの???」って言われたとしても、そこにいるのは普段に2歳児に振り回されて目が死んでいる母親じゃないってことをわかってるから、ここぞとばかりに間違ったやり方ででも自己アピールなのです。
魔の二歳児がいなければ、ママはちゃんと私を見てくれるよね??って。

だからね、本能より理性勝っちゃう大人だってね、やっぱりたまには本能出さないとねー。
自分が自分を見てあげないとねー。

そんな気付き。

これで話まとまったかな(笑)

とにかく、私は今大分良い感じです♪

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

  1. つなぐマルシェ

    ☆休息日☆

  2. ☆アノ岡田哲也さんとイベントします。☆

  3. 読谷村長浜にじいろプレイス

    ☆怖い夢☆

  4. 偶然は必然【にじいろプレイスin読谷村】

    ☆偶然は必然?!☆

  5. 海と虹

    ☆新たなスタートを切る予感(いや、もう切ってるか??)☆

  6. 1歳半【数秘&カラーファシリテーター沖縄】

    ☆母親モード2days☆

  7. ジスタスキッズランド

    ☆子供と遊んだら・・・☆

  8. アーユルヴェーダxアロマ【にじいろプレイスin沖縄県読谷村

    ☆さそり座満月スペシャルイベント♪☆

カテゴリー

営業日

イベント

map

にじいろプレイス
沖縄県中頭郡読谷村長浜305

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。