こんにちは! 本格オープンの日が刻々と近づいている最中、長女・奏楽っぺが発熱でかなり焦りモードの読谷村長浜の集落にある古民家コミュニティカフェ&セレクトショップ・にじいろプレイス店主yayaです。
沖縄県の知られざる魅力を発掘・発信する総合サイト OKINAWA41を立ち上げられたばかりの、
株式会社NSCホールディングスの木村さんが主人(主人)の繋がりでにじプレに訪れてくださいました。
沖縄の知られざる、ローカルな魅力をどんどん発信されたいとのことで、色々お話を伺いました&私自身のお話をさせていただきました♪
その中で、どうやって沖縄に移住することになったのか・・・という質問があり、答えたのですが、そういえばFBのノートに書きだしたことがありました。
せっかくなのでその文章を活用しつつ、もっと詳しく書き直ししてみようと思います。
~沖縄に来た理由~
2014年11月6日に沖縄県読谷村に引っ越してきてから、毎回聞かれる質問があります。
あー、気が付けばもう3年過ぎちゃった。はやぁーーーい!!
『いつ沖縄に引っ越したんですか?』
『なんで、沖縄に引っ越すことになったんですか?そして、何故読谷村??』
まず、一つ目の質問は答えると大概驚かれます。
もっと長いかと思ったって。
で、二つ目の質問の答え。
これがかなめの質問なので、ちゃんと説明するとかなり長くなります。
なので、ちょこちょこ書いてみようかな?
順さんが2013年の5月(そらっぺ10か月の頃)から中国に仕事に行くようになって、
正式に赴任になった際には私たち(私、奏楽っぺ、にこ、ぴっぴ)も家族でついていこうかという話になっていました。
私の育休も明ける位だったし、どうしようかなぁ・・・と思っていて。
(だって正直、一人で子育て&犬の世話しながら湘南から半蔵門に通勤するのは想像できない・・・)
そしたら、運良く?!リストラの話が!!
某有名外資ダイヤモンドジュエリーのブランドでMDアシスタントとして働いていた私ですが、
リストラを受け入れて退職するか、
同じグループの他のブランドに異動(転職)するか選択肢をいただいたので、
迷わず退職を選びました。
実は、正直結婚&出産する前も転職活動をしていたり、
順さんに出逢う前は、お金がある程度貯まったら、
(にこと一人と一匹で伊豆大島あたりに移住して、民宿&バーをやろうかしら??)と思う位、
東京での生活に疲れていたのでした。
外資系ブランドで自分がバリバリやっていく将来の姿が自分の中で描けなかったんです。
で、退職を決めた私は、クロージング作業のため、3か月だけ復職することに。
順さんがいないのに、奏楽を保育園に預けて藤沢から半蔵門に通うのは無理かなー&家賃ももったいないなーということで、群馬の実家の一部屋を間借りし、
奏楽は妹に預けて、家族の全面協力の元、約3か月ほど仕事復帰して、めでたく?!2014年4月に退職となりました。
(新幹線通勤は贅沢&快適で、今振り返ってみてもとっても良い3か月の復職期間でした♪)
だけど、退職した後も中国のVISAがいつおりるのか全然目処もつかないし。
18歳で実家は出た身なのに、居候させてもらって肩身も狭く、ストレスがMAXに。
これは、良くないぞ。ということで、もらった退職金を握りしめて(笑)、どこに行こうかなーって考える私だったのでした。
第一候補・・・イギリス(8年ぶりくらいに帰りたい!!)
飛行機代 奏楽と2人で約30万
第二候補・・・ハワイ(イギリスは高いし、でも英語も久しぶりにしゃべりたい気がするから子連れでハワイ悪くないかも?!)
飛行機代&ホテル代 かなり高額(長く滞在したかったから)
第三候補・・・沖縄(ハワイから、連想ゲームのように沖縄が思い浮かんだ)
飛行機代 LCC 往復で荷物込 2万円以下
ホテル(母子で) 1泊3000円 ミニキッチン付=自炊で節約
レンタカー(マンスリー) 約40000円←軽ならもっと安いけど、事故したときに怖いので乗用車をレンタル
ABCレンタカー マンスリー
ぜーーーーんぶ計算してみたら、沖縄だったら、湘南でかかってた生活費よりも安くで旅行に行けるということがわかり、すんなりと沖縄に決定!!
・・・ということで決まった生まれて初めての沖縄旅行。
独身時代は、にこと旅行するのが目的だったので伊豆七島どれかへの船旅が主でした。
だから、なんか自分が沖縄に来ることになるとは、あんまり想像もしていなかったなかな。
それが沖縄の不思議なところなのかもしれないですね。
~思わぬところで引き寄せられるようにこの地に来る~
みなさん、多かれ、少なかれ、そんなことを感じている人多いのではないでしょうか??
あ、そうそうこのOKINAWA41さん、フォトコンテストされているそうです♪
3/7が締め切りだそうですので、是非我こそは!と思う方挑戦されてみてくださいね♪
入選すると東京での賞の授与式に出席させていただけるそうですよ~!!