5歳児【にじいろプレイスin読谷村】

☆また子供の健康について考えるの巻☆

またまた下の子が発熱し、一日の予定を変更せざるを得なくなってしまった読谷村長浜の集落内にあるにじいろプレイスの店主・yayaです。

ビーガンチョコ【にじいろプレイスin読谷村】引きこもりの私たちに、可愛い天使がビーガンチョコと子供も食べられる甘さの手作りチョコマフィンを運んできてくれました♪
HAPPY VALENTINE’S DAY!!
優しいお心遣いありがとうございます❤

その発熱した次女・ゆーらんは、本当に風邪をひいて鼻水垂れ子になったり、便秘になったかと思えば下痢をしたり、上からピューしたり、ほんと長女・そらっぺの時にはなかった経験をどんどんさせてくれています(苦笑)

そらっぺの時は、こういったらなんだけど周りから見ても、自分が他の子と比べてみても基本的に本当に育てやすい子だったのに、それでも未熟な私はいつも余裕がなかったんです。
ゆーらんは、どちらかというと性格的にも、健康面でも、そらっぺと比べたら格段に手がかかる。

しかも、そらっぺの時は育休取ってて専業主婦だったけど(職場復帰は務めていた企業の業務縮小~最終的には日本から撤退、ということで2か月ほどの短い期間でした)、今回はゆーらんが6か月の時に、にじいろプレイスをプレオープンさせたということもあり、なんだか常に余裕がない状態です。
ワンオペ育児だしね(笑)

だけど不思議なことに、本当にここ最近は子どもが熱が出た!、それ下痢ピーだ!!といっても、そんなにアワアワしない自分がいます。
前だったらね、なんでこんなにすぐ体調を壊すんだろうと変に心配したり、自分の予定が狂わされたことにイライラしたり、罪悪感に苛まれたり、すごくいろんな感情が渦巻いていたはず。

やっぱり、小さい子にこれでもかというほど薬を飲ませるのは母親として結構心の負担になるものです。
(実際、1歳になる前の友楽にはお医者さんに言われるまま薬を飲ませていたし、トクホテープ?とかいう喘息みたいの押さえるテープとかも自ら望んでもらっていました。だって、他にどうしてあげたら友楽が楽になるのか見当もつかなかったんです。)

それでもって、そのただの対処療法で根本治療ではないとわかりつつの投薬は、時に子供のために飲ませているのか、自分がただ楽になりたいから飲ませているのかわからなくなったりするんです。
もう、魔の悪循環。
しかも、自分も呼吸困難になった際に、ちゃんと診察というか、ろくな原因追及もされずに薬を処方され、素直に全部摂取したときに薬の怖さを身をもって実感しちゃった後なんて、これからの薬やお医者さんとの付き合い方をどうすればいいのか途方にくれたのでした。

だって、なんか信用できない!!

本当は本物の、一部分だけではなく、ちゃんと全てを見てくれるお医者さんがいてくれたらそれが一番安心なんですけどね(泣)

だから、最初にメディカルアロマ講座の情報を目にしたときには、本当に藁をもつかむ思いだったんです。
そして、アロマとのその出逢いは結果想像以上のものでした。

子どもの自己治癒力を助けてくれるお手伝いだけじゃなく、私の精神的な安定にもすごく助けになってくれるし。
本当にね。子供との生活は、なんなら子供としか喋らない日もあるんじゃないかっていう位なので、何かあった時には結局一人悶々として終わったりね。
一人暮らしの時なら、フラッと飲みに行ったりできたけど、子供を置いてそうはいかないし(苦笑)
もう今では、そんな時こそアロマの妖精さん頼みです✨

そして、今現在も、時と場合、自分の感覚で、座薬も使うし、鼻炎の薬も使うし、この前は整腸剤も使ったし、決してがんじがらめに『薬は使わない!』じゃないから、そういう意味でも、自分は選択することができる!!という自信につながっているというか。
だって、何でも偏るのは苦しいっていうのが私の考えです。

マックも、カップラーメンも、ファミレスも、食べたいときには食べる!
で、その分、お家では薬草入りのお味噌汁食べたり、白砂糖は使わないし、お塩は粗塩、出来ればミネラルたっぷりのやつ。
なんでもバランスかなーって。

そして、そのバランスとるときは、嫌なモノ、まずいモノでバランスを取るんじゃなくって、自分が楽しい!美味しい!!って思うものでバランスとりたいですよね。

そういう気持ちが根本にあっての、ここ最近の講座企画です。

定期的に開催しているアロマ講座ももちろんなのですが、吉岡攝子さんによる食薬教室も、自然食とか美味しくない―ってあんまり好きじゃない私なのに、美味しいからみんなに知ってほしくって。
うちの子たち、この醤油麹で焼肉のたれとかするともうすんごいもりもり食べる!
しかも、焼き肉のたれって、なんか砂糖使ってるイメージじゃないですか?

全然です!使う必要なし!!
米麹のお陰かほんのり甘いし!

てか、市販の焼肉のたれ不味くって焼き肉のたれ難民していたんです。
それが、もう買う必要ないし!
簡単に自分で作れちゃう。
醤油麹は若干手間かかるけど、これは想像以上に本当に若干の手間。
いっぱい作って冷凍しておきましょう。

この前、ゆーらんが下痢ピーしたときもね。
石川のMIKI’S HOUSEという自然農の植物がいっぱいの場所で、攝子さんたちと一緒に作らせてもらったミネラル入りの酵素ジュースが大活躍。
考えてみれば、整腸剤いらなかったかな・・・なんて。
私の常在菌たっぷり=母のてぃーあんだー(直訳=手の脂。手の脂が染みこむくらい愛情が込められた料理という意味。)たっぷり。

美味しい薬ですよね。
ジュースだもん。

こうやって、手間をかけるかけないのバランス、身体にいい美味しいもの、身体にはよくないけど無性に食べたくなるもの、摂らざるを得ないもの。
そういうの、だれにも無理強いせずに(子供はおかしや甘いもの食べたいものだと思います)、そのかわりバランスとって、排毒も意識してあげる。
そう、結局はこういうのをコントロールしてあげられるのは親しかないですもんね。

ということで、本当におすすめです!
少人数制の講座になるとおもいますので、ある意味お得です♪


そして、にじプレのアロマ講座で是非本物のメディカルアロマに出逢ってください♪

なかゆくい健康法【メディカルアロマ講座in読谷村】

メディカルアロマ講座【メディカルアロマ講座in読谷村】

ママアロマ【メディカルアロマ講座in読谷村】

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

  1. マジョラム【エッセンシャルオイルin沖縄県読谷村】

    ☆エッセンシャルオイルについて考えた☆

  2. ヴィアイン東京大手町

    ☆着きました!!TOKYO!!!☆

  3. 【数秘&カラー】幸せの気付きの種を育てます♪

    ☆満月の後は・・・☆

  4. ☆言霊と感謝の気持ち☆

  5. 乗馬キッズクラブ【うるま市石川】

    ☆娘を通して考える☆

  6. ウェディングフォト沖縄

    ☆秘密会議☆

  7. 姉妹

    ☆母親のスタンス☆

  8. ☆やっぱり9月はすごかった!!☆

カテゴリー

営業日

イベント

map

にじいろプレイス
沖縄県中頭郡読谷村長浜305

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。