数秘&カラー

☆数秘&カラーって楽しい!!☆

一昨日から始まったそらっぺの熱。
今朝まで続いていましたが、お昼頃からやっと終息を迎えたようです。
あとはこれが私やゆうら(次女)にうつっていないことを願うばかりです。
私はお腹のデトックスやっているので、もしかしたら私の菌が形を変えてそらっぺに入り込んだだけかもしれませんが?
(と思ったら、やっぱり今も38度越え(´;ω;`))

さてさて、新しいブログでは初めて書く、数秘&カラーについて。
私の数秘&カラーは占いではありません。
あくまでも自分の本質を知って、人生楽しもう!!なツールです。
セッションを通して、自分を俯瞰することが出来るのも、数秘&カラーのいいところ。

数秘も、カラーも古代から続く叡智の塊なんですよね。
統計学であるとも言われています。
昔々の人たちは、現代の私たちのように便利であふれかえっている生活をしていたわけはなく、
第六感というものが断然発達していたとも考えられています。
そんな古代の人たちが、現代の科学の代わりに世の基本である数、星、色、ハーブ(アロマ)などを賢く生活や知識に取り入れてきたというには、なにか計りしれない理由がそこにある気がします。

そんな数秘術にカラーが合わさった、数秘&カラー
私的には数だけよりもビジュアルで入ってくるのでわかりやすいし、覚えやすいです。

内容を思い出すときにも、色を思い出したら自然にどんなだったかな?って考えることができますし、
しかもその時の状況によって思い浮かぶ言葉も違ったりします。

トップに表示されている絵は、私の家族の数秘カラーを表したものになります。
まだ数秘カラーを勉強したての頃、自分の子供2人の事は腑に落ちなかったし、なんか生きにくそうな数字の組み合わせなのかな?って思ってしまっていました。
が、おかげさまでいろいろなケースのセッションをさせて頂いた今、もっとクリアに子供たちの事もわかるようになりました。
生きにくそうなのかな?と思ったのは私の設定で、この本質を活かして上手くリードしてあげればいいだけなんだって気が付きました✨

これは持って生まれたものを表しているだけで、家庭環境や、友人関係、これからの経験でいかようにも現れ方は変わってくるんです。
でも、まちがっても、根っこにあるものを無視しちゃいけない。
周りに合わせるがあまり押し殺しちゃいけない。

で、大人になって気が付いた時、「あ、私って、自分が持ってる本質押し殺さずにそのまま生きていられているな」と本人たちが感じてくれるというのが私の願いです。

たまにクライアントさんでもいます。

「この数字(色)の持つ意味は私にあてはまっているのかわからない」という人が。

そういう方はどことなく苦しそうで。
話を聞いていると、いろんなことを我慢して、自分の想いに蓋をしている人が多いのです。

かと思えば、自分の本質にもう気が付いていて、ただの確認作業に来てくれる方もいます。
(気が付いているとは気が付いていないけど、結果気が付いている・笑)
そんな人は、

「やっぱりそうなんだ!!じゃぁ、いかにここを認めてあげて蓋をしないかで自分の広がりが変わりますね!」と次のステージにむかっての意識改善に役立ててくれます。

どちらのタイプの人でも、何かのきっかけで私の数秘を受けてくれるのには理由があると思います。

私の座右の銘は『偶然は必然』です。

良くも悪くも、『今、自分の本質を一度知っておきなさいよ』という、お空の人からのプレゼントなんだろ思います。

そして私は毎度毎度学ばせていただいています。
クライアントさんとの会話の中で降りてくるインスピレーションもあったりします。

こうやって、自分が数秘のセッションをやるようになるなんて思いもよらなかったけど、
本当に今は必然だったなーと感じています。

数秘、カラーセラピー、アロマ、今後私にとって欠かせないものになっていくと思います。

そして、噂のそらっぺは再度撃沈の巻・・・

 

数秘&カラーのセッション詳細ページ

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

  1. アーユルヴェーダランチ

    ☆自分を知り、自分を発見する☆

  2. 数秘&カラー【沖縄県読谷村】

    ☆自分チューニングいかがですか?☆

  3. 数秘&カラー

    ☆流れは変わる~☆

  4. ☆自分の価値観、強みって?!☆

  5. 数秘&カラーベーシック講座

    ☆初開講なるかっ!!☆

  6. 数秘&カラーベーシックコース

    ☆数秘&カラー®ベーシック講座☆

  7. ☆天王星イングレスの影響をひしひし感じる。。。☆

  8. アロマリーディング読谷

    ☆レボリューション♪☆

カテゴリー

営業日

イベント

map

にじいろプレイス
沖縄県中頭郡読谷村長浜305

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。